よくある質問

よくある質問についてFAQをまとめさせて頂いております。
下記以外にご不明な点等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

フラップゲートについて

時期・数量にもよりますが、通常、小型(600以下)は10~18日間程度、大型(700以上)で18~25日間程度となります。繁忙期(11月~4月)の場合、さらに1週間ほど多くかかる場合もあります。
詳しくはお問い合わせください。

サイズごとに違います。詳しくは問合せください。

通常3cm~5cm位です。調整すれば是正できます。

  • Aタイプ:戸当りをアンカーで固定するタイプです。
  • Bタイプ:バンドをヒューム管に巻いて締め付けるタイプです。
  • Cタイプ:戸当りが無い、吊下げタイプです。

垂直に取り付ける設計になっております。

おもりを外すことで対応可能です。
また、ある程度の逆勾配にもおもりを調整することにより密閉できます。

塩ビ管、鋼管、ボックスカルバート等でも周りを二次コンで巻いてあれば使用できます。

申し訳ございませんが、当社は基本的にステンレスSUS304製の製品のみとなります。

浮き錆が出る場合がります。

扱っておりません。

内ネジゲート・平巻ゲートについて

時期・数量にもよりますが、通常、小型(600以下)は10~18日間程度、大型(700以上)で18~25日間程度となります。繁忙期(11月~4月)の場合、さらに1週間ほど多くかかる場合もあります。
詳しくはお問い合わせください。

サイズごとに違います。詳しくは問合せください。

対応しておりません。

製作できます。ご相談ください。

製作できません。有効幅・有効高共1000㎜が上限となります。

規格型は部品として作り置きしております。丸型ファイ600・角型600×600(四方水密)までなら規格品で対応できます。コンクリートへ埋め込む場合や三方水密の場合、または開口部が長方形の場合等は特注品となります。

外ネジはハンドルを回すとネジが飛び出てきますが、内ネジは飛び出ません。

ゲートにはM12×90を付属します。壁の厚さは最低100mm以上必要です。

大抵の場合は問題ございません。詳細につきましては問い合わせください。

規格型の場合は必ず50mm以上必要です。特注型の場合は設計の段階で対応も可能です。
詳細につきましては問い合わせください。

現状ではご使用を想定しておりません。

平巻ゲートの場合は水没する可能性がある場所にはあまり適していません。
内ネジゲートはロングハンドルを利用いただくことで、ハンドルの差込口が確認できる範囲なら、水没した状態での操作も可能です。

地面から上で操作する場合は丸ハンドルかクランクハンドル、地面の下(桝等の中)で操作する場合はロングハンドル、又はアダプターシャフト+丸ハンドルになります。

内ネジゲートは脱着可能です。平巻ゲートのハンドルは取り外せません。

垂直ハンドル操作のゲートは扱っておりません。

製作しておりません。

据付現場によりますが、ほぼ完璧に止められます。

必要以上に強く締めすぎると、かえって漏水する原因になってしまいます。水密ゴムが開口部下部に密着していれば十分止水できる構造になっております。

大きさと水圧により変わりますが、木扉(木製の扉)程度とお考え下さい。

申し訳ございませんが、当社は基本的にステンレスSUS304製の製品のみとなります。

問題ありません。

製品全体の取付面が平らであれば可能です。相当な斜面でもご使用いただけます。

ワンタッチゲートについて

時期・数量にもよりますが、通常は10~18日間程度となります。繁忙期(11月~4月)の場合、さらに1週間ほど多くかかる場合もあります。
詳しくはお問い合わせください。

サイズ毎に違います。詳しくはお問い合わせください。

対応しておりません。

製作できません。
割高になりますが、内ネジゲートや平巻ゲートの特注品として製作できますので、そちらをご検討ください。

製作できません。

規格型は部品として作り置きしております。ワンタッチゲートはファイ300・角型300×300(四方水密)までの規格品のみ対応しております。特注品は製作できません。

ゲートにはM12×90を付属します。壁の厚さは最低100mm以上必要です。

大抵の場合は問題ございません。詳細につきましては問い合わせください。

規格型の場合は必ず50mm以上必要です。特注型の場合は設計の段階で対応も可能です。詳細につきましては問い合わせください。

現状ではご使用を想定しておりません。

大丈夫です。しかし、水位が下がるまで開閉操作はできません。

構造上、扉を押付ける力が弱いので、完璧に水を止めることは困難と思われます。

大きさと水圧により変わりますが、木扉(木製の扉)程度とお考え下さい。

申し訳ございませんが、当社は基本的にステンレスSUS304製の製品のみとなります。

その他

現在は代理店制度はとっておりません。

水路に直接取り付けるスクリーンは製作しておりませんが、弊社のスライドゲートにオプションとしてスクリーンを取付けることは可能です。